水車発電機固定子巻線の運転中部分放電診断への高調波電圧の影響
水車発電機固定子巻線の運転中部分放電診断への高調波電圧の影響
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-018
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Influence of voltage harmonics on in-service partial discharge diagnosis for stator winding of hydro-power generator
著者名: 中村信(電力中央研究所),倉石隆志(電力中央研究所),宮嵜悟(電力中央研究所)
著者名(英語): Shin Nakamura (Central Research Institute of Electric Power Industry),Takashi Kuraishi (Central Research Institute of Electric Power Industry),Satoru Miyazaki (Central Research Institute of Electric Power Industry)
キーワード: 水車発電機|部分放電|高調波|hydro-power generator|partial discharge|harmonics
要約(日本語): 水車発電機の固定子巻線は,電気,機械,熱,及び環境の複合ストレスに長時間暴露されるため,例えば巻線表面の摩耗によるスロット放電等の異常現象が発生する。巻線の状態を診断するため,例えば,定期的に発電機を停止し,外部電源より巻線に電圧を印加し,部分放電信号を測定する手法が取られてきた。しかしながら,この発電機の停止中に診断する手法では,費用の面から高頻度に停止できないため突発的な異常の兆候を検知できない等の問題がある。そこで当所では,発電機の運転中に発生する部分放電を測定し,巻線の絶縁を診断する手法の実用化を検討している。本稿では,系統に接続された負荷で発生した高調波電圧が発電機電圧に重畳した場合,これが部分放電パターンに影響があることが分かったので,報告する。
本誌掲載ページ: 23-25 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 546 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
