ナノ秒パルスレーザを用いた電界誘起第二高調波発生法に基づく電界分布の遠隔計測
ナノ秒パルスレーザを用いた電界誘起第二高調波発生法に基づく電界分布の遠隔計測
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-037
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Remote measurement of electric-field profile based on electric-field-induced second-harmonic generation using nanosecond pulsed laser
著者名: 佐藤丈尚(東京大学),十亀正考(東京大学),佐藤正寛(東京大学),藤井隆(東京大学),大石祐嗣(電力中央研究所),熊田亜紀子(東京大学)
著者名(英語): Takenao Sato (The University of Tokyo),Masataka Sogame (The University of Tokyo),Masahiro Sato (The University of Tokyo),Takashi Fujii (The University of Tokyo),Yuji Oishi (Central Research Institute of Electric Power Industry),Akiko Kumada (The Universit
キーワード: 電界計測|第二高調波発生|ナノ秒レーザ|遠隔計測|electric field measurement|second harmonic generation|nanosecond laser|remote measurement
要約(日本語): 非接触・非侵襲かつ高感度の電界計測法として,電界誘起第二高調波発生法が注目されている。従来の研究では,主に時間分解能が高いフェムト秒レーザが用いられてきたが,レーザ強度が大きいためにフィラメンテーションと呼ばれる現象が発生し,偏光特性や集光特性が変化することが報告されている。また,これまで主に電界との離隔距離が1 m以下で計測が行われてきたが,例えば500 kV送電線においては11 m離れて作業することが推奨されており,離隔距離の拡大が望まれる。本研究では,小型で安価なナノ秒レーザを用い,光源と計測対象電界との離隔距離を5 mとして計測を行った。レーザ光路に沿った電界分布を光路に沿った信号分布から最大値における誤差6%以内で復元することに成功した。
本誌掲載ページ: 51-52 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 375 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
