フェムト秒パルスレーザを用いた電界誘起第二高調波発生による直流グローコロナの電界測定
フェムト秒パルスレーザを用いた電界誘起第二高調波発生による直流グローコロナの電界測定
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-045
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Electric-field measurement in DC glow corona discharge by electric-field-induced second-harmonic generation using femtosecond pulsed laser
著者名: 十亀正考(東京大学),佐藤正寛(東京大学),藤井隆(東京大学),熊田亜紀子(東京大学)
著者名(英語): Masataka Sogame (EEIS, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo),Masahiro Sato (EEIS, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo),Takashi Fujii (EEIS, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo),Akiko Kumada (EEIS,
キーワード: 電界測定|電界誘起第二高調波発生|フェムト秒レーザ|グローコロナ放電|レーザ誘導ストリーマ|electric-field measurement|electric-field-induced second-harmonic generation|femtosecond laser|glow corona discharge|laser induced streamer
要約(日本語): 非侵襲・非接触な電界計測手法として,非線形光学効果を利用した電界誘起第二高調波発生(E-FISHG)に基づく手法が注目されている。これまで本手法により各種放電プラズマ中で電界計測がなされてきたが,計測精度に関する議論は十分ではない。本報告ではE-FISHG法の計測精度を議論するため,直流電圧を針平板電極に印加して生じたラプラス電界やグローコロナ中において,針電極に対するレーザの高さを変えてSHG信号分布を光軸に沿って取得し,我々が開発した電界推定手法により2次元電界分布を得た。この測定結果と,ラプラス場におけるシミュレーションによる計算結果,グローコロナにおいてはレーザトリガ法の計測結果との比較を行ったところ,電界強度最大値における誤差はラプラス場においては14%,グローコロナ中では11%以内となった。
本誌掲載ページ: 59-60 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 317 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
