マイクロバブル発生器を用いたプラズマ/オゾン併用水処理に関する研究
マイクロバブル発生器を用いたプラズマ/オゾン併用水処理に関する研究
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-059
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Study on Plasma/Ozone Combined Water Treatment Using Microbubble Generator
著者名: 坂本琉成(東京工業大学),竹内希(東京工業大学),全俊豪(東京工業大学)
著者名(英語): Ryusei Sakamoto (Tokyo Institute of Technology),Nozomi Takeuchi (Tokyo Institute of Technology),Shungo Zen (Tokyo Institute of Technology)
キーワード: 水処理|促進酸化処理|O3/H2O2法|マイクロバブル|プラズマ|water treatment|advanced oxidation process|O3/H2O2 method|microbubble|plasma
要約(日本語): 持続可能な社会の構築に向けて,水資源を有効に再利用するための水処理技術の発展が求められている。難分解性有機物を含む排水の処理にはOHラジカルを用いた処理法である促進酸化処理(Advanced Oxidation Process: AOP)が有効である。本研究で扱うプラズマ/オゾン併用法は,プラズマにより生成される過酸化水素(H2O2)と,バリア放電で生成されるオゾン(O3)を組み合わせたO3/H2O2法を用いたAOPであり,電気エネルギーのみでの駆動が可能な方式である。本稿では,オゾン利用率向上に向けて,従来の散気管に代わりマイクロバブル発生器を用いた際のオゾン利用率,処理効率,処理速度への影響について調査した。その結果,オゾン利用率が向上し処理速度が速くなることが確認された。
本誌掲載ページ: 74-75 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 253 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
