タンデム型Ar変調誘導熱プラズマによるH2ガス導入を考慮したSiナノ粒子生成数値解析モデル構築
タンデム型Ar変調誘導熱プラズマによるH2ガス導入を考慮したSiナノ粒子生成数値解析モデル構築
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-065
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Development of Numerical Thermofluid Model for Si Nanoparticle Synthesis using Tandem Modulated Induction Thermal Plasmas with Hydrogen Injection
著者名: 田中伶郎(金沢大学)
著者名(英語): Reo Tanaka (Kanazawa University)
キーワード: タンデム型変調誘導熱プラズマ|ナノ材料|H_2ガス導入|電磁熱流体解析|Tandem modulated induction thermal plasmas|Nanomaterial|Hydrogen injection|Numerical thermofuid study
要約(日本語): 本研究室では,これまでにタンデム型変調誘熱プラズマを用いたSiナノ材料大量生成法を開発している。筆者らは,従来のシースガスArに加えてH2を導入することで,生成されるSi系ナノ材料の平均粒径を小さくできること,還元作用により酸素含有量を制御できることを見出している。本報では,シースガスAr90 L/minに加えH20.25 L/minを混合導入した数値解析モデルを構築し,同モデルを用いて下段コイル電流変調度SCLlower(=最小電流/最大電流)を0%,40%,80%,に変更した時の数値解析を行い,得られたガス温度分布,ナノ粒子の数密度分布からSiナノ材料生成への影響を検討した。
本誌掲載ページ: 80-82 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 343 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
