誘電体バリア放電を生理食塩水に照射した際に生成される活性酸素・窒素種の生成特性
誘電体バリア放電を生理食塩水に照射した際に生成される活性酸素・窒素種の生成特性
カテゴリ: 全国大会
論文No: 1-082
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Generation Characteristics of Reactive Oxygen and Nitrogen Species Generated in Physiological Saline Solution Treated by Dielectric Barrier Discharge
著者名: 近清唯人(徳島大学),中川忠彦(島根県立大学),白井昭博(徳島大学),曽我部正弘(徳島大学),岡久稔也(徳島大学),寺西研二(徳島大学)
著者名(英語): Yuito Chikakiyo (Tokushima University),Tadahiko Nakagawa (Shimane Prefectural University),Akihiro Shirai (Tokushima University),Masahiro Sogabe (Tokushima University),Toshiya Okahisa (Tokushima University),Kenji Teranishi (Tokushima University)
キーワード: 誘電体バリア放電|活性酸素・窒素種|過酸化水素|亜硝酸イオン|硝酸イオン|Dielectric barrier dischrge|Reactive oxygen and nitrogen species|Hydrogen peroxide|Nitrite ion|Nitrate ion
要約(日本語): 本研究では,プラズマ照射した生理食塩水の自己免疫疾患治療への応用を目的として,アルゴン(80%)に窒素(20%)あるいは空気(20%)を混合して生成した誘電体バリア放電(DBD)を生理食塩水に照射し,同溶液中に生成される活性酸素・窒素種の生成特性を調査した。上記2種類の放電ガスで生成したDBDにより生理食塩水を15分間処理した後,溶液中の過酸化水素(H2O2),亜硝酸イオン(NO2-),硝酸イオン(NO3-)濃度を測定した。その結果,両放電ガスからH2O2とNO2-が検出され,特にNO2-はAr-N2混合ガスでは放電電力に伴い増加を続けるのに対し,Ar-Air混合ガスでは放電電力2.5 W 以上で減少した。NO3-はAr-Air混合ガスで検出され,Ar-N2混混合ガスでは検出限界以下であった。
本誌掲載ページ: 100-101 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 443 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
