分散状態の異なる酸化チタン/エポキシ樹脂ナノコンポジットにおける熱刺激電流測定
分散状態の異なる酸化チタン/エポキシ樹脂ナノコンポジットにおける熱刺激電流測定
カテゴリ: 全国大会
論文No: 2-070
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Thermally Stimulated Current Measurements of TiO2/Epoxy Nanocomposites Having Different Particle Dispersion
著者名: 平井基資(名古屋大学),栗本宗明(名古屋大学),平井直志(早稲田大学),大木義路(早稲田大学),澤田亨(三菱電機),吉田成是(三菱電機),武藤浩隆(三菱電機)
著者名(英語): Motoshi Hirai (Nagoya University),Muneaki Kurimoto (Nagoya University),Naoshi Hirai (Waseda University),Yoshimichi Ohki (Waseda University),Toru Sawada (Mitsubishi Electric Corporation),Shigeyoshi Yoshida (Mitsubishi Electric Corporation),Hirotaka Muto (M
キーワード: ナノコンポジット|分散状態|熱刺激電流|エポキシ樹脂|酸化チタン|ガラス転移温度|nanocomposite|particle dispersion|thermally stimulated current|epoxy|TiO2|glass transition temperature
要約(日本語): ナノ粒子凝集体を分離除去した酸化チタン/エポキシ樹脂ナノコンポジット(NC)はエポキシ樹脂単体よりも高い絶縁破壊強度を有する。本論文では,固体絶縁材料へのNCの適用に向けて,高温下における特性評価として,分散状態の異なるNCの熱刺激電流(TSC)およびガラス転移温度(Tg)の測定を行った。その結果,NCのTgとTSCピーク温度は,エポキシ樹脂と同等またはそれより低く,残存凝集体が小さくなるほど低下する傾向があることが示された。
本誌掲載ページ: 76-77 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 378 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
