ブルー相II液晶の[100],[110]方向へ入射する光の透過スペクトル計算
ブルー相II液晶の[100],[110]方向へ入射する光の透過スペクトル計算
カテゴリ: 全国大会
論文No: 2-078
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Calculation of Transmission Spectrum of Light Incident on [100] and [110] Directions of Blue Phase II Liquid Crystal
著者名: 小山裕暉(愛媛大学),弓達新治(愛媛大学),門脇一則(愛媛大学),尾崎良太郎(愛媛大学),中嶋一真(大阪大学),尾崎雅則(大阪大学)
著者名(英語): Yuuki Koyama (Ehime University),Shinji Yudate (Ehime University),Kazunori Kadowaki (Ehime University),Ryotaro Ozaki (Ehime University),Kazuma Nakajima (Osaka University),Masanori Ozaki (Osaka University)
キーワード: 液晶|ブルー相|liquid crystal|blue phase
要約(日本語): ブルー相は三次元配向秩序を持つ液晶の状態である。ブルー相は物理的にも興味深い構造を持っているため,基礎な理論研究は行われてきたが,その配向状態の複雑さから,応用に向けた数値計算などはあまり行われていない。本研究では,ブルー相IIの分子配向をLandau-de Gennes理論により計算し,分子配向の計算結果に基づき屈折率分布を求め,[100]方向および[110]方向へ光を入射したときの透過スペクトルをFDTD法によって解析した。(100)面に対して光を垂直入射した結果,透過率の低下する波長帯を確認できた。これはブルー相の持つらせん構造に起因する選択反射によるものであり,螺旋ピッチを変化させることで選択反射波長がシフトすることも再現できた。
本誌掲載ページ: 84-85 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 537 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
![ブルー相II液晶の[100],[110]方向へ入射する光の透過スペクトル計算](http://ieej.bookpark.ne.jp/cdn/shop/files/IEEJ-PDF_59ece120-9cbd-44ec-bfae-8cfd5dd92290.png?v=1744984520&width=1445)