商品情報にスキップ
1 1

酵素サイクリング反応に基づく超高感度アセトアルデヒド用蛍光バイオセンサ

酵素サイクリング反応に基づく超高感度アセトアルデヒド用蛍光バイオセンサ

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 3-116

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Biofluorescent-based ultra-sensitive acetaldehyde biosensor based on enzymatic cycling reaction

著者名: 飯谷健太(東京医科歯科大学),前野夕紀(東京医科歯科大学),張耿(東京医科歯科大学),當麻浩司(芝浦工業大学),荒川貴博(東京工科大学),三林浩二(東京医科歯科大学)

著者名(英語): Kenta Iitani (Tokyo Medical and Dental University),Yuki Maeno (Tokyo Medical and Dental University),Geng Zhang (Tokyo Medical and Dental University),Koji Toma (Shibaura Institute of Technology),Takahiro Arakawa (Tokyo University of Technology),Kohji Mitsu

キーワード: バイオセンサ|アセトアルデヒド|蛍光|サイクリング反応|アルコール脱水素酵素|アルコール酸化酵素|Biosensor|Acetaldehyde|Fluorescence|Cycling reaction|Alcohol dehydrogenase|Alcohol Oxidase

要約(日本語): 生体内のアセトアルデヒド(AcH)は各種がんのリスク要因となるが,呼気や経皮ガスに含まれるAcH計測により血中濃度を非侵襲的に評価することが可能である。これまでに自家蛍光を有するNADH(励起340 nm,蛍光490 nm)依存型のアルコール脱水素酵素(ADH)を用いたAcHセンサを開発しているが,呼気に比して低濃度な経皮ガス中AcHの測定には感度が不足していた。本研究では,ADHおよびアルコール酸化酵素を同時に用いるサイクリング反応によるシグナル増幅により,従来のADHのみを用いるセンサから約1000倍の高感度化を達成した(定量範囲 53 pM~100 μM)。本講演では,高感度化の方法論およびセンサ特性について報告する。

本誌掲載ページ: 166-167 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 422 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する