自立型ナノグリッド活用低炭素農業支援モデルの実証とシェアリング計画最適化技術の開発
自立型ナノグリッド活用低炭素農業支援モデルの実証とシェアリング計画最適化技術の開発
カテゴリ: 全国大会
論文No: 4-159
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Demonstration of a low-carbon farming support model using stand-alone nanogrid and development of agricultural machinery sharing optimization technology
著者名: 安ヶ平裕介(日立製作所),KrasienapibalThantip(日立製作所),竹本享史(日立製作所)
著者名(英語): Yusuke Yasugahira (Hitachi, Ltd., Research & Development Group, Center for Exploratory Research),Thantip Krasienapibal (Hitachi, Ltd., Research & Development Group, Center for Exploratory Research),Takashi Takemoto (Hitachi, Ltd., Research & D
キーワード: 再利用可能エネルギー|マイクログリッド|農機シェアリング|最適化|低炭素|スケジューリング|renewable energy|microgrid|agricultural machinery sharing|optimization|low carbon|scheduling
要約(日本語): 電動農機を活用した農作業の低炭素化と効率化に向けて,自立型ナノグリッドで発電した地産地消エネルギーを電動農機に適用する低炭素農業支援モデルを構築し,農薬散布用ドローンに電力を供給・運用する実証試験を通じて本モデルの妥当性と低炭素化効果について検証を行った。また,大規模化にむけて農機シェアリング最適化技術を開発し,従来技術と比べ,より適切なタイミングで農作業を実行可能な作業スケジュールを生成できることを確認した。
本誌掲載ページ: 266-268 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 556 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
