ヒートポンプ給湯機普及による都市熱環境改善と暑熱死亡リスク軽減効果
ヒートポンプ給湯機普及による都市熱環境改善と暑熱死亡リスク軽減効果
カテゴリ: 全国大会
論文No: 4-213
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Urban Thermal Environment Improvement and Heat-Related Mortality Risk Reduction through Widespread Use of Heat Pump Water Heaters
著者名: 山口和貴(東京電力ホールディングス),岩永博之(東京電力ホールディングス),高根雄也(産業技術総合研究所),井原智彦(東京大学)
著者名(英語): Kazuki Yamaguchi (Tokyo Electric Power Company Holdings),Hiroyuki Iwanaga (Tokyo Electric Power Company Holdings),Yuya Takane (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology),Tomohiko Ihara (The University of Tokyo)
キーワード: エコキュート|都市緑化|暑さ対策|都市気象シミュレーション|健康便益|環境疫学|EcoCute|urban greeneing|heat mitigation|urban climate simulation|health benefit|environmental epidemiology
要約(日本語): ヒートポンプ(HP)給湯機は,夜間運転中に室外機から冷排熱が排出されるため,周辺気温を下げる効果があり,就寝時間帯の暑熱健康被害の軽減に寄与できる可能性がある。一方,需給バランス調整機能が期待されるHP給湯機の昼間運転は,日中の気温を下げることになるが,健康への影響は夜間運転の場合とは異なるはずである。そこで,都市気象シミュレーションの結果に疫学的死亡リスク予測モデルを適用する手法を用いて評価を行った。その結果,HP給湯機普及時の夜間運転による暑熱死亡リスク軽減ポテンシャルは大規模緑化に匹敵すること,および昼間運転による死亡リスク軽減効果は,夜間運転の場合の約20%程度に留まることが示された。
本誌掲載ページ: 345-347 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 753 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
