商品情報にスキップ
1 1

運転中部分放電測定を用いた固定子巻線の相間短絡事故様相の推定

運転中部分放電測定を用いた固定子巻線の相間短絡事故様相の推定

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 5-049

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Discussion on Short-Circuit Fault Aspect in Stator Winding of Hydropower Generator by In-Service Partial-Discharge Measurement

著者名: 肥田壮太郎(関西電力),宮嵜悟(電力中央研究所),金神雅樹(電力中央研究所),倉石隆志(電力中央研究所)

著者名(英語): Sotaro Hida (Domestic Hydropower Department Hydropower Engineering Center),Satoru Miyazaki (Electric Facility Technology Division Grid Innovation Research Laboratory),Masaki Kanegami (Electric Facility Technology Division Grid Innovation Research Laborato

キーワード: 水力発電機|相間短絡事故|固定子巻線|運転中部分放電測定|Hydropower Generator|Short-Circuit Fault|Stator Winding|In-Service Partial-Discharge Measurement

要約(日本語): 運転中部分放電測定を用いて診断を行っている発電機において,下コイルエンド部でV-W相間の短絡事故が発生した。本稿では,測定された運転中部分放電測定の結果を用いて短絡事故様相を検討した事例を紹介する。事故発生8カ月前の運転中部分放電測定ではギャップ間放電の発生が推測されるW相に同期した雲状のパターンが確認されていた。事故発生4カ月前にはこれまでの雲状パターンに加えて位相の異なるW相に同期しない雲状パターンが確認された。また,コイルエンド部の絶縁キャップ部にクラックが確認されていることから,相間放電が発生していたことで絶縁層が侵食され短絡事故に至ったと推定される。

本誌掲載ページ: 74-76 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 669 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する