電力需給調整と高頻度力行回生の複合を想定した鉄道用車載電池の劣化傾向評価
電力需給調整と高頻度力行回生の複合を想定した鉄道用車載電池の劣化傾向評価
カテゴリ: 全国大会
論文No: 5-207
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Deterioration Tendency Evaluation of Railway Onboard Batteries Assuming Frequent Charge-Discharge by Supply-Demand Adjustment, Power Assisting and Regeneration
著者名: 渡邉有人(鉄道総合技術研究所),田口義晃(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Aruto Watanabe (Railway Technical Research Institute),Yoshiaki Taguchi (Railway Technical Research Institute)
キーワード: 鉄道車両|リチウムイオン電池|劣化|Railway vehicle|Lithium ion battery|Deterioration
要約(日本語): 鉄道総研では,地上や車載のリチウムイオン蓄電池を電力系統と連系させ電力需給調整に活用する「R2G(Rail to Grid)」の可能性を検討している。筆者らは,鉄道用車載リチウムイオン電池を対象に,力行アシストおよび回生吸収を模擬した高頻度充放電と,電力需給調整対応の複合条件を模擬した通電試験を実施した。供試電池においては,小刻みな高頻度充放電のみでの容量減少の影響は僅かであるものの,SOC50%付近で高頻度に充放電を繰り返すと特異的に急激な容量減少を示し,電池固有の高頻度充放電を回避すべきSOC領域が存在することが明らかになった。
本誌掲載ページ: 349-351 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 502 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
