変電所代替を目的とした蓄電装置の容量最小化を狙った充放電制御手法の検討
変電所代替を目的とした蓄電装置の容量最小化を狙った充放電制御手法の検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 5-212
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Study of charge/discharge control method for capacity minimization of energy storage devices to replace substations
著者名: 川﨑颯哉(早稲田大学),近藤圭一郎(早稲田大学),小林宏康(千葉大学),梶原正信(西日本旅客鉄道),黒崎朋史(西日本旅客鉄道)
著者名(英語): Soya Kawasaki (School of Advanced Sience and Engineering ,Waseda University),Keiichiro Kondo (Faculty of Science and Engineering, Waseda University),Hiroyasu Kobayashi (Faculty of Engineering, Chiba University),Masanobu Kajihara (West Japan Railway Compan
キーワード: 直流電気鉄道|地上蓄電システム|架線電圧補償|充放電電力制御|DC-electrified railway|Wayside Energy Storage System|Maintaining overhead catenary line voltage|Charging and discharging power control
要約(日本語): 直流電気鉄道において,一部変電所を蓄電池擁するバッテリポストに代替して特別高圧受電設備の省略などを狙う取り組みが検討されている。バッテリポストには変電所の代替として架線電圧を一定範囲内に維持することが求められるが,適切な充放電の選択を行わなければ,蓄電エネルギーの枯渇や蓄電池本体の容量を大きくしなければならなくなる。蓄電池の充電回復能力と架線電圧補償能力を確保しつつ,必要な蓄電池の小容量化を両立させるための充放電手法について提案し,回路シミュレーション上での動作と期待される効果について概説する。
本誌掲載ページ: 359-361 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 902 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
