線路定数計算プログラムを用いた配電線インピーダンスの算出と実測対比
線路定数計算プログラムを用いた配電線インピーダンスの算出と実測対比
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-121
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Calculation of Distribution Line Impedance Using a Line Constants Calculation Program and Its Comparison with Measurements
著者名: 田中洋平(電力中央研究所),福島健太郎(電力中央研究所),岡田有功(電力中央研究所),中山顕貴(四国電力送配電)
著者名(英語): Yohei Tanaka (Central Research Institute of Electric Power Industry),Kentaro Fukushima (Central Research Institute of Electric Power Industry),Naotaka Okada (Central Research Institute of Electric Power Industry),Kenki Nakayama (Shikoku Electric Power Tra
キーワード: 配電線|線路定数計算プログラム|線路直列インピーダンス|実測対比|distribution line|line constants calculation program|series impedance|comparison with measurements
要約(日本語): 電力系統を構成する架空送配電線や地中ケーブルの線路定数は,各種系統解析で必要となる電気定数の1つであり,精度良く計算することが求められている。IECでは,低圧機器の高調波の限度値に関して,規格にない2 kHzから9 kHzの範囲に関する限度値の議論が始まっており,当該周波数範囲における配電線のインピーダンスの値が特に重要視されてきている。本稿では,当所の赤城試験センターの需要地系統実験用配電線について,2 kHzから9 kHzを含む配電線インピーダンスの計算値を,インピーダンスアナライザにより測定した実測値と比較し,その妥当性を検証した結果を報告する。
本誌掲載ページ: 202-204 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 507 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
