商品情報にスキップ
1 1

住宅用脱炭素化機器の普及拡大を考慮した自治体規模の配電系統解析

住宅用脱炭素化機器の普及拡大を考慮した自治体規模の配電系統解析

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-134

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Municipality-size Distribution Grid Analysis Considering Penetration of Consumer Electronics for Carbon Neutrality

著者名: 畠山智行(日立製作所),村田新治(日立製作所),伊藤智道(日立製作所),河村勉(叡啓大学)

著者名(英語): Tomoyuki Hatakeyama (Hitachi, Ltd.),Shinji Murata (Hitachi, Ltd.),Tomomichi Ito (Hitachi, Ltd.),Tsutomu Kawamura (Eikei University of Hiroshima)

キーワード: 太陽光発電|電気自動車|ヒートポンプ給湯器|自治体|配電系統|デマンドレスポンス|Photovoltaic|Electric Vehicles|Heat-pump Water Heater|Municipality|Distribution Grid|Demand Response

要約(日本語): 太陽光発電(PV),電気自動車(EV),ヒートポンプ給湯器(HP)といった住宅用脱炭素化機器の普及に伴い,配電系統の電圧が適正範囲を逸脱するおそれがある。このような問題を解決するため,必要に応じ機器の運転を制御するデマンドレスポンス(DR)が提案されている。DRを普及させていくには需要家たる住民の理解と協力が必要であるが,既往研究で示されているDRの評価は住民にとってイメージしやすいものとは言い難い。そこで本研究では,住宅用脱炭素化機器のDRに対する住民理解の促進を目的として,自治体規模で評価可能な配電系統モデルを構築・解析し,HPの運転時間の変更や,PVの出力抑制が配電系統の安定化に有効であることを示す。

本誌掲載ページ: 226-228 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 486 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する