商品情報にスキップ
1 1

クラスタリング手法を用いた太陽光発電の出力抑制時低電圧側動作点における発電可能電力推定手法の検討

クラスタリング手法を用いた太陽光発電の出力抑制時低電圧側動作点における発電可能電力推定手法の検討

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-138

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Study on Estimation Method of Available Power Generation at Low Voltage Operating Point of Photovoltaic Power Generation under Output Suppression Using Clustering Technique

著者名: 長坂英朗(東京大学),吉井剣(東京大学),松田響生(東京大学),鈴木裕一(東京大学),馬場旬平(東京大学),簑津真一郎(電源開発),柴田龍一(電源開発)

著者名(英語): Hideaki Nagasaka (Graduate School of Fronteer Science),Tsurugi Yoshii (Graduate School of Fronteer Science),Hibiki Matsuda (Graduate School of Fronteer Science),Yuichi Suzuki (Graduate School of Fronteer Science),Jumpei Baba (Graduate School of Fronteer S

キーワード: 太陽光発電|最大出力推定|出力抑制|調整力|温度依存性|低電圧側動作点|Photovoltaic|Maximum power estimation|Curtailing|Regulating power|Temperature dependence|Low voltage operating point

要約(日本語): 世界的なカーボンニュートラルに向けた動きに応じて再生可能エネルギーの導入が進められている。しかし,再生可能エネルギー電源が大量導入されると調整力が不足する恐れがある。本稿では日本で最も一般的な変動型再生可能エネルギー電源である太陽光発電に注目し,太陽光発電から調整力を供給するために必要となる出力抑制時の最大出力推定手法について検討を行った。本稿では,出力電流,電圧およびパネル温度から最大出力を推定するモデルの新しいパラメータ同定手法を提案し,実機を用いてその精度を検証した。結果として,提案手法を使用した場合,従来手法と比べて最大出力推定時の誤差が2.6%ポイント程度改善した。

本誌掲載ページ: 233-235 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 552 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する