商品情報にスキップ
1 1

停電災害対策への貢献を目指した電動バスによるレジリエンス性能のポテンシャル評価(続報)

停電災害対策への貢献を目指した電動バスによるレジリエンス性能のポテンシャル評価(続報)

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-155

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Evaluation of Resilience Potential of Electric Bus applying to Blackout Disasters (Part II)

著者名: 飯野穣(早稲田大学),井原雄人(早稲田大学),藤本悠(早稲田大学),林泰弘(早稲田大学),光岡正隆(宇都宮大学)

著者名(英語): Yutaka Iino (Waseda University, ACROSS),Yuto Ihara (Waseda University, ACROSS),Yu Fujimoto (Waseda University, ACROSS),Yasuhiro Hayashi (Waseda University, ACROSS),Masataka Mitsuoka (Utsunomiya University)

キーワード: 電動バス|停電レジリエンス|蓄電池SOC|最適充電計画|非常用電力供給|electric bus|blackout resilience|state of charge|optimal charging schedule|emergency power supply

要約(日本語): 近年,自然災害による都市の停電対策が社会課題となっている。筆者らはこれまで,停電災害時に電動バス群の避難施設への電力供給を想定したレジリエンス貢献度の評価を試みてきた。それは電動バス蓄電池の蓄電残量SoC平均値を最大化するものであったが,SoC初期値を規定値に固定した運用であった。これに対し,翌日の天候予測に応じて,SoC初期値を意図的に増加させる自由度に着眼し,本研究ではSoC初期値の最大化を新たに評価関数に組み込んだ電動バス充電計画最適化手法を提案する。実在都市の164台の路線バス運行モデルを用いて,それらの電動化による避難所12か所への非常用電力供給能力を停電レジリエンス性能として定量評価する。

本誌掲載ページ: 266-268 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 737 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する