商品情報にスキップ
1 1

自立型地域エネルギーシステムにおける多目的最適化と災害時の避難所電力供給への応用

自立型地域エネルギーシステムにおける多目的最適化と災害時の避難所電力供給への応用

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 6-157

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Multi-objective Optimization in a Self-sustaining Energy System and Its Application for Power Supply to Evacuation Shelters during Disaster

著者名: 内垣内洋(日立製作所),林 佑宜(日立製作所),安ヶ平 裕介(日立製作所),岡本 守(日立製作所),KrasienapibalThantip(日立製作所),井出 一正(日立製作所),竹本 享史(日立製作所)

著者名(英語): Hiroshi Uchigaito (Hitachi Hokkaido University Laboratory, Center for Exploratory Research, R&D Group, Hitachi, Ltd.),Yuki Hayashi (Hitachi Hokkaido University Laboratory, Center for Exploratory Research, R&D Group, Hitachi, Ltd.),Yusuke Yasugahir

キーワード: マイクログリッド|電気自動車|災害|最適化|運搬|電力運用|microgrid|electric vehicle|disaster|optimization|transportation|power management

要約(日本語): 地方の過疎化・少子高齢化などの社会課題解決と持続可能な社会の実現に向け,再生可能エネルギーを用いた自立型地域エネルギーシステムを提案し,不確実な電力変動のもとでの運搬と電力運用の多目的最適化技術を開発した。評価の結果,Google OR-Toolsを用いた場合と比較して,運搬完了率は約13%増加し,電力過不足は約87%削減された。本技術の実適用として,岩見沢市における災害時の避難所への電力供給を評価した。その結果,ナノグリッドを市内3箇所の温泉施設に設置し,10台のEVを用いた場合,避難所の約2/3の電力需要をEVからの電力供給により賄えることがわかった。

本誌掲載ページ: 270-272 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 625 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する