多回線直流送電における機械式直流遮断器の適用可能性の検討
多回線直流送電における機械式直流遮断器の適用可能性の検討
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-215
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Applicability of Mechanical DC Circuit Breakers for Multi-circuit HVDC Transmission System
著者名: 若月圭眞(東京工業大学),榎本光芳(東京工業大学),佐野憲一朗(東京工業大学)
著者名(英語): Keima Wakatsuki (Tokyo Institute of Technology),Mitsuyoshi Enomoto (Tokyo Institute of Technology),Kenichiro Sano (Tokyo Institute of Technology)
キーワード: 多回線直流送電|多端子直流送電|直流事故|事故時運転継続|機械式直流遮断器|multi-circuit HVDC|multi-terminal HVDC|DC fault|fault ride through|mechanical DC circuit breaker
要約(日本語): 著者らは,複数の洋上風力発電設備を陸上の交流系統へ接続する方法として,1回線で事故が発生しても送電を継続できる,多回線直流送電を提案している。しかし,そこで使用を想定している直流遮断器の遮断遅延時間は 5 ms であり,それほど高速な直流遮断器は実用化の途上にある。そこで本稿では,より低速な直流遮断器を用いても同等の運転継続性能が得られるか,シミュレーションにより検証した。その結果,対称単極構成の多回線直流送電に対し,50 ms と比較的低速で動作する機械式直流遮断器が適用可能であることを示した。また,アレスタの制限電圧によって,アレスタの熱容量,直流遮断器の遮断容量,送電線の過電圧耐量の性能要件が大きく異なることを示した。
本誌掲載ページ: 375-377 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 432 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
