GFM型蓄電池の連系地点の違いが緊急時の周波数安定化効果に与える影響分析-受電エリアでの電源脱落に対する分析-
GFM型蓄電池の連系地点の違いが緊急時の周波数安定化効果に与える影響分析-受電エリアでの電源脱落に対する分析-
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-228
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Analysis on Impact of Location of Grid-Forming Converters on Short-Term Frequency Stability under Loss of Generation in Power Receiving Area
著者名: 横井智紀(東京工業大学),早田尊(東京工業大学),河辺賢一(東京工業大学),灘香帆(三菱電機)
著者名(英語): Tomoki Yokoi (Tokyo Institute of Technology),Takashi Soda (Tokyo Institute of Technology),Kennichi Kawabe (Tokyo Institute of Technology),Kaho Nada (Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: 電力系統|短時間周波数安定性|GFM型変換器|蓄電池|電源脱落事故|Power Systems|Short-Term Frequency Stability|Grid-Forming Converters|Battery Energy Storage System|Loss of Generation
要約(日本語): 発電電力量に占める再生可能エネルギーの割合の増加に伴い,電源脱落事故が生じた際の周波数低下幅や周波数変化率(RoCoF)が悪化することが懸念されている。その対策として,Grid-Forming(GFM)型の電力変換器を持つ蓄電池の開発が進められている。著者らの先行研究では,基幹系統における GFM 型蓄電池の連系地点の違いが周波数安定性に与える影響を分析した。本論文では,先行研究では未検討であった受電エリアにおける電源脱落事故に対して,GFM 型蓄電池の連系地点の違いが周波数最低値や RoCoF の改善効果に与える影響に関する分析を行い,得られた知見を報告する。
本誌掲載ページ: 401-403 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 942 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
