分散型電源による配電線の短絡事故検出への影響
分散型電源による配電線の短絡事故検出への影響
カテゴリ: 全国大会
論文No: 6-245
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Adverse Effects of DERs on Short-circuit Fault Detection in Distribution Lines
著者名: 石川颯祐(名古屋工業大学),青木睦(名古屋工業大学),天雨徹(東京都市大学),大谷哲夫(電力中央研究所),對馬宏介(名菱電子)
著者名(英語): Sosuke Ishikawa (Power Sysytem Laboratory), Mutsumi Aoki (Power Sysytem Laboratory), Toru Amau (Tokyo City University), Tetsuo Otani (CRIEPI), Kosuke Tsushima (MEIRYO DENSHI)
キーワード: 分散型電源|短絡保護|distributed energy resource|short-circuit protection
要約(日本語): 分散型電源(DER)が配電系統に大量に連系されることによって,配電線で短絡事故が発生した際に,配電用変電所の過電流リレー(OCR)が検出する事故電流が減少し,OCRが適切に動作できないことが懸念されている。本研究では,OCRの適切な整定を目的として,1つの配電線にDERが集中連系された場合と分散連系された場合を想定し,DERの容量や連系位置を変化させて,短絡事故時のシミュレーションおよび等価回路による計算を行った。本論文では,DERの連系容量が増えるとフィーダでの事故電流は減少することが確認できたが,その減少幅がDERの容量や連系位置によって非線形に変化することを示した。
本誌掲載ページ: 432-434 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 845 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
