多接続PEM型水電解システムの運用に向けた劣化診断手法の開発
多接続PEM型水電解システムの運用に向けた劣化診断手法の開発
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-024
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): A Diagnostic Method for a Multi-Connected PEM-type Electrolysis System
著者名: 葛家宸(日立製作所),藤田晋士(日立製作所),軍司章(日立製作所),廣岡誠之(日立製作所),杉政昌俊(日立製作所),角谷啓(日立製作所)
著者名(英語): Jiachen Ge (Decarbonized Energy Innovation Center, Center for Sustainability),Shinji Fujita (Decarbonized Energy Innovation Center, Center for Sustainability),Akira Gunji (Decarbonized Energy Innovation Center, Center for Sustainability),Motoyuki Hirooka
キーワード: 水電解|劣化診断|多接続|運転時|water electrolysis|diagnostic method|multi-connected|in operation
要約(日本語): 水電解システムの課題としては,水電解スタックの頻繁な起動・停止による水電解スタックの劣化進行である。このことから,水電解システムを運転しながら個々の水電解スタックの劣化状態を診断することが求められる。大型水電解スタックは静電容量成分が大きいことにより,供給電流を急激に変化できない課題がある。本報告では,水電解スタック劣化診断方法として,システムの供給電流を線形的に変化させ,供給電流と応答電圧の経時変化から各スタックの電気抵抗を抽出し,スタックの劣化状態を評価するスイープ法を提案した。インピーダンス法を基準として,劣化スタックと通常スタックから抽出した電気抵抗を比較し,単体スタックと2直2並列接続を利用してスイープ法の妥当性を検証した。
本誌掲載ページ: 44-46 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 395 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
