商品情報にスキップ
1 1

太陽光発電余剰電力の電気自動車活用に向けた抑制量利用率の評価

太陽光発電余剰電力の電気自動車活用に向けた抑制量利用率の評価

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 全国大会

論文No: 7-039

グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集

発行日: 2024/03/01

タイトル(英語): Evaluation of the probability of using the surplus solar power for the utilization of electric vehicles

著者名: 関口陽太(筑波大学),秋元祐太朗(筑波大学),岡島敬一(筑波大学)

著者名(英語): youta sekiguchi (University of Tsukuba),yutaro akimoto (University of Tsukuba),keiichi okajima (University of Tsukuba)

キーワード: 電気自動車|太陽光発電|モンテカルロシミュレーション|electric vehicle|solar power|Monte Carlo simulation

要約(日本語): 近年,再生可能エネルギー需要が高まり,太陽光発電(PV),風力発電,電気自動車の普及が急務であるが,自然変動電源の増加によりPV発電事業者は出力抑制を強いられている。EVの電力源が火力発電由来である課題もあり,太陽光発電の抑制量をEVに活用する検討が進められている。そこで本研究ではEVユーザーの充電行動の不確実性が抑制量の活用に与える影響を評価し,PV抑制発生時間帯とEV充電タイミング,PV抑制量とEV充電電力量のマッチング性を確率密度を算出して評価を行った。将来のEV・PV技術の進展に伴う影響の推移も明らかにし,2022年時点ではPV抑制とEV充電のマッチング性は改善の余地があるが,2050年時点ではEVの充電行動を考慮すると,全時間の25%でPV抑制電力の削減に寄与できる可能性が示唆された。

本誌掲載ページ: 73-75 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 582 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する