地下資源由来の地球温暖化対策の提言
地下資源由来の地球温暖化対策の提言
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-044
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): A Proposal of countermeasure for global warning originated from underground resources
著者名: 木下 繁則(IEEJ プロフェショナル)
著者名(英語): Shigenori Kinoshita (IEEJ professional)
キーワード: エネルギー|地球温暖化|地下資源|二酸化炭素|脱炭素社会|二酸化炭素回収・貯留|energy|global warming|underground resources|carbon dioxide|decarbonized socitey|Carbon dioxide Capture and Storage
要約(日本語): 地球温暖化抑制は待ったなしの状況にある。COP21で2050年時点での大気の温度上昇を産業革命以前に比べ1.5℃で以下にする目標を掲げて各国,各地域でCO2削減や化石燃料を使わない社会実現を目指している。2050年までに1.5℃に抑えることはかなり厳しくなってきている。人類は石炭の利活用によって生じた1回目の大気汚染を解決し,その後の石油の利活用によって生じた2回目の大気環境汚染を解決してきた。現状の地球温暖化は歴史的に見ればの3回目の大気環境問題である言っても過言ではない。そこで,過去2回の石炭,石油利活用由来の大気環境対対策の経緯を踏まえて,現状の石炭,石油地活用由来の地球温暖化対策を検討すべきと考え,提言する。
本誌掲載ページ: 83-85 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 496 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
