高温期における鉄道配電線路ケーブル保蔵物内温度の測定
高温期における鉄道配電線路ケーブル保蔵物内温度の測定
カテゴリ: 全国大会
論文No: 7-116
グループ名: 【全国大会】令和6年電気学会全国大会論文集
発行日: 2024/03/01
タイトル(英語): Measurement of Temperature in Protector Material for Railway Distribution Line Cable under High Temperature Period
著者名: 森田貴紀(東日本旅客鉄道),飯野友記(東日本旅客鉄道),南之園弘太(東日本旅客鉄道),玉野美和(東日本旅客鉄道),保坂朋子(東日本旅客鉄道),國峯由季(東日本旅客鉄道),鈴木高志(東日本旅客鉄道),林屋均(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Takanori Morita (East Japan Railway Company),Yuuki Iino (East Japan Railway Company),Kouta Minaminosono (East Japan Railway Company),Miwa Tamano (East Japan Railway Company),Tomoko Hosaka (East Japan Railway Company),Yuki Kunimine (East Japan Railway Comp
要約(日本語): JR東日本では配電線路用の高圧ケーブルを保蔵物に入れて地上敷設している箇所が多く存在する。保蔵物には日光が直接当たることから保蔵物内の温度が高くなる。また,当社ではケーブルへの放火事件が発生したことを受け樹脂製管路に金属性管路を被せる対策を推進していることに加え,猛暑日の増加など環境も変化していることから,温度上昇によるケーブルの劣化や絶縁不良が発生する可能性が高まってくることが考えられる。そうした状況を踏まえ,保蔵物内温度の上昇が見込まれる,気温が高く日光の当たる箇所で測定を実施した。測定の結果,最高温度環境下でも許容電流は負荷電流に比べ余裕があることから,気温上昇によるケーブル保蔵物内の温度上昇がケーブル不具合要因となる可能性は小さいことがわかった。
本誌掲載ページ: 186-187 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 336 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
