2011大震災後7年9ケ月間の発電方式のベストミックスに関する展開
2011大震災後7年9ケ月間の発電方式のベストミックスに関する展開
カテゴリ: 論文誌(論文単位)
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門
発行日: 2019/05/01
タイトル(英語): Deployment of Best Mix of Power Generation Over 7 Years 9 Months After 2011 Large Disasters
著者名: 白川 晋吾(東京理科大学)
著者名(英語): Shingo Shirakawa (Tokyo University of Science (TUS))
キーワード: 2011.3.11大震災,電力,火力発電,太陽光発電・水力・揚水発電,原発,電力自由化,電気技術史 2011.3.11 Large Disaster,electric power,thermal power generation,solar・hydroelectric・pumped storage power plants,nuclear power plants,deregulation of electric power,history of electrical engineering
要約(英語): Natural disasters, 2011.3.11 tremendous Earthquake M9・Tsunami, and 2018.9.6 Earthquake M6.7 etc. have changed conventional sense of electric power. Learning from disasters, this paper describes electric power elapsed over seven years and 9 months for thermal, solar power generation, reopen and accident phenomena of nuclear power plants and economical conditions.
本誌: 電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌) Vol.139 No.5 (2019) 特集:雷・熱プラズマ・アーク技術の最新動向
本誌掲載ページ: 380-393 p
原稿種別: 資料/日本語
電子版へのリンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejpes/139/5/139_380/_article/-char/ja/
受取状況を読み込めませんでした
